こんにちは、システムエンジニア兼レンタルおっさんのいっしーです。
2019/09/28にYoutubeにアップロードされた、マナブログのマナブさんのYoutubeチャンネル 仕事が遅い人は「マルチタスク」をやめよう【仕事管理術の解説】の要約ポイントと議事録です。
目次
【Youtube議事録要約】マナブ 仕事が遅い人は「マルチタスク」をやめよう【仕事管理術の解説】
【要約まとめ】マナブ 仕事が遅い人は「マルチタスク」をやめよう【仕事管理術の解説】
(2)労働生産性の高め方
仕事に優先順位をつけ、マルチタスクでなく、シングルタスクで一つ一つの作業を進める 午前中は頭が働きやすいので、頭を働かせる仕事(ブログ記事)などにあてる (3)仕事を早く終わらせる方法の理論 1.GTD理論(Get Things Done) ①仕事を全て書き出す ②優先順位に並べる ③1つ1つこなしていく GTD理論で作業を進める時に役立つツール:Trello、ポストイットなどの紙を使っても良い 効果:今日やる仕事、今フォーカスすべき仕事を把握でき、忙しさでパニックになることがなくなる |
【議事録詳細】マナブ 仕事が遅い人は「マルチタスク」をやめよう【仕事管理術の解説】
20200928_仕事が遅い人は「マルチタスク」をやめよう【仕事管理術の解説】
本動画を見ると、仕事を早く進める方法について学ぶことができます。
GTD理論は知りませんでしたので、今回の動画で紹介されたツールTrelloを使い、実践してみたいと思います。
コメントを残す